
はちー12歳の自分へ
違いを認めたくない。自分の事を言い出せない子どもだった
私って、なかなか自分の事を言い出せない子どもだったの。
子どものときは弱視で、ちょっとずつ見えなくなっていく病気だった。でも見えなくなっていっていることも、本当は言ったほうが良いってわかっていたのに、言いたくなくて、何事もないように過ごしてしまっていたんだ。
親に心配かけたくない。嫌われたくない。妹と弟がいて、お姉ちゃんの私だけ違うと思われたくない。そんな自分の違いを認めたくない。今の環境を変えるのが怖い。自分が言ってしまったら、家族の雰囲気が変わっちゃうんじゃないか。いろんなことが心配で、何も言えなかった。
例にもれず学校でもいじめられていた。目も、動きも、ちょっと人と違うっていうことをからかわれたこともあって、中学までは学校でもほとんどしゃべらない子だったの。ちゃんと喋れるようになったのは高校からかな。

転機は高校2年生の時、本当に目がぎりぎりまで悪くなってきたことがきっかけでやってきた。それまで自転車に乗って通学していたのだけど、ある日帰ろうとしたら目の前が真っ白になって、何も見えなくなった。自分で帰れないと悟って、親に迎えに来てもらったんだけど、それがきっかけで、見えない状況を話すことになったんだ。翌日病院に行ったらお医者さんから「なんでこんなになるまで放っておいたんだ!」って怒られちゃったんだけど、そんなこと言われてもねぇ。。。
しばらく入院して、治療を受けたのだけど、退院して学校に戻る時、担任の先生から「学校に戻るのなら保健室登校をしてほしい」と言われた。その時初めて、選択肢ができたんだ。元の学校に戻るか、それとも盲学校に通うか。それで、盲学校に転校することにした。それが初めてこうしよう、って自分で決めた決断だった。
新しい学校では今まで出会わなかったような色んな人たちとの出会いがあって、自分は自分のままでいいんだと思えるようになった。心配なことも、打ち明けるとアドバイスをくれる大人がいて、親と学校以外の大人との関わりができた。盲学校では3人のクラスメイトに1人の先生がつく密な関係で、その距離感の近さに戸惑うことはあったけれど、向き合ってくれる人がいるんだなって知ることができたの。正直先生って、見て見ぬふりする生き物だと思ってた。いじめも見て見ぬふりだったから。でも、向き合ってくれる大人と出会えて、私もそんな大人になりたいと思えるようになったんだ。

「周りの人に助けを求めていいんだよ。よく耐えたね。」
人生って、どんな環境に身を置くかで変わるけど、12歳くらいの時はまだ、大人に相談したら色んな可能性が提示されるなんてことも知らなかった。今いる環境が全てで、一番身動きが取れない時期だったのかも。思春期でいろんなことが恥ずかしくて、自分の事も言えなくて、、、あの時、見えにくくなっているってことだけでも、誰かにぽろっと言えていたら、楽だったかな。
身動きが取れなかった12歳の頃の当時の自分に声をかけられるなら、「周りの人に助けを求めていいんだよ。よく耐えたね。」って言ってあげたい。当時の私がどうして耐えることしかできなかったかというと、親に目の事やいじめの事を話したら、親が悲しむんじゃないか、嫌われるんじゃないかと思って怖かったから。でも今振り返ってみると、怖がらずに言ってもきっと大丈夫だったんじゃないかなって思う。怖いっていうのは、分からないことだと思う。どうなるか分からないから怖いのであって、分からないんだったら、分からないままでもいいんだよね。私は分からない結果に対して、想像で決めつけすぎてしまっていた。耐えていたことが悪いとは思わないし、当時の私にはそれが精一杯だったんだけど。今になって分かるのは、可能性はもっと広いよってことかな。

全部自分で決められる今の私はとっても幸せ。
盲学校に行く決断をしてから、その後の人生に後悔はないんだ。全部自分で決めてきたから。今の私はとっても幸せ。
同じように悩む子どもがいたら、そんな子に第3の場所とか、第3の関わりをしてくれる大人が声をかけてくれたらいいなと思う。身近な人ほど言えないし、なかなか一歩踏み出せないときに、色々な道を示してくれる大人がいたら、変わっていただろうなと思うことがたくさんあるから。子どもが子どもだけで安心して出かけられる場所があると良いよね。東京では子どもたちが気軽に行けるサードプレイスも少しずつ増えてきている。「対話の森」もそんな場所になれたら良いよね。
